-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年10月 日 月 火 水 木 金 土 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

皆さんこんにちは!
北海道紋別市で食堂、海鮮料理・割烹・小料理を提供する居酒屋を営んでいる
株式会社りん、更新担当の富山です。
昼の系列店は、地元の人も観光客も安心して立ち寄れる昔ながらの食堂スタイル。
メニューは定番から少し贅沢なものまで揃い、しっかり食べたいときにぴったりです。
🍖 角煮定食
とろとろに煮込まれた豚の角煮は、濃厚でご飯が進む一品。
🥢 生姜焼き定食
香ばしい生姜の香りが食欲をそそる定番メニュー。
🐖 とんかつ定食/ひれかつ定食
サクサク衣とジューシーなお肉。食べ応えも抜群。
🐓 鶏天定食/唐揚げ定食
あっさりとした鶏天と、ジューシーな唐揚げ。どちらも根強い人気。
🍽 ミックスフライ定食
海老フライや魚フライ、コロッケなどを盛り合わせ。いろいろ食べたい人におすすめ。
🍳 和風オムレツ定食
ふんわり卵に出汁の効いた優しい味わい。
🐟 海鮮丼
ホタテやサーモン、イクラなど新鮮な魚介を盛り合わせた人気メニュー。紋別の海の恵みを一度に味わえます。
定食はご飯・味噌汁・小鉢がつき、満足感たっぷり。
観光客には「紋別らしいランチ」として、地元の人には「いつものご飯」として愛され続けています。
もう一つの系列店は、夕方から暖簾を掲げる居酒屋。
店内は落ち着いた照明と活気のある雰囲気が漂い、旅人も地元客も楽しい夜を過ごせます。
🦀 カニ味噌甲羅焼き
濃厚なカニ味噌の旨味と香ばしさが日本酒にぴったり。
🍢 ホタテバター焼き
紋別ならではの大粒ホタテを贅沢に使用。バターの香りが食欲をそそります。
🐟 刺身盛り合わせ
オホーツク海で獲れた新鮮な魚を盛り合わせた逸品。季節によって内容が変わるのも楽しみ。
🍶 北海道の地酒
オホーツクの寒さに合うキリッとした辛口から、飲みやすい地酒まで幅広く揃っています。
居酒屋ならではの温かさと賑わいの中で、観光客と地元の人が自然と打ち解ける時間。
「ただ飲んで食べる」だけでなく、人との交流も楽しめるのが魅力です。
同じ系列ながら、昼と夜で役割を分けているのがポイント。
🌞 昼は食堂で定食や海鮮丼をしっかり味わい、活力をチャージ。
🌙 夜は居酒屋で地元の魚介や地酒を堪能し、交流を楽しむ。
時間帯に合わせて別店舗を利用できるからこそ、観光客にとっては「一度の旅行で二度楽しめる」体験になります。
食堂で海鮮丼や揚げ物定食を味わい、夜は居酒屋でお酒と海鮮料理を楽しむ。
系列店をはしごすることで、紋別の食文化をまるごと堪能できます。
地元の人には「日常と特別」を提供し、観光客には「昼と夜の二つの思い出」を与える。
そんな存在が、この系列店です。
紋別市には、系列で運営される 昼の食堂と夜の居酒屋 があり、それぞれ違った魅力を持っています。
🍴 昼は海鮮丼や定食を気軽に楽しむ「食堂」
🍶 夜は地酒とともに語らう「居酒屋」
両方訪れることで、紋別の食の魅力を存分に体験できるはずです。
観光で訪れた際には、ぜひ昼と夜で二つの系列店を巡り、紋別グルメを味わい尽くしてください。
次回もお楽しみに!
北海道紋別市で食堂、海鮮料理・割烹・小料理を提供する居酒屋を営んでおります。
お気軽にお問い合わせください。
皆さんこんにちは!
北海道紋別市で食堂、海鮮料理・割烹・小料理を提供する居酒屋を営んでいる
株式会社りん、更新担当の富山です。
紋別市は北海道北東部に位置する、オホーツク海に面した港町です。
人口はおよそ2万人ほどですが、その存在感は大きく、古くから「海のまち」として知られてきました。
かつてはニシン漁の一大拠点として栄え、漁業を中心にまちが発展。
その後もカニ漁やホタテ漁が盛んに行われ、現在でも水産業は紋別市の基幹産業となっています。
大都市のような華やかさはなくとも、海とともに歩んできた歴史が、まちの隅々に息づいています。
紋別を訪れた人が必ず口にするのが「海鮮の美味しさ」です。
オホーツク海は流氷がもたらす栄養分で魚介類が豊かに育つため、味の濃さ・鮮度の高さは格別。
ズワイガニ・毛ガニ
茹でたての甘み、カニ汁の旨味は紋別の冬の風物詩。
観光客はもちろん、地元の家庭でも冬は欠かせないご馳走です。
ホタテ
大粒で身が締まり、肉厚。バター焼きはもちろん、刺身で頬張れば、甘みが口いっぱいに広がります。
サケ・タラ
秋鮭は漁の時期になるとまち全体が活気づきます。タラは鍋料理にぴったりで、寒いオホーツクの冬を温めてくれる存在。
市場や食堂では、これらの海鮮が驚くほどリーズナブルに楽しめます。
観光で訪れた人々は「ここに来なければ食べられない味」に出会えるのです。
紋別市を特別な観光地にしているのが「流氷」です。
毎年1月下旬から3月にかけて、シベリアから漂う氷がオホーツク海を覆い尽くします。
流氷の魅力は、ただ見るだけではありません。
観光客は 砕氷船ガリンコ号 に乗り込み、氷を割りながら進む非日常を体験できます。
ガリガリと氷を削る音、白い世界に囲まれる感覚、空気の冷たさ――五感すべてで感じる瞬間は、旅のクライマックスとなるでしょう。
さらに流氷は、海に栄養をもたらす「命の源」。
だからこそ紋別の魚介が美味しい、という自然のつながりも感じられるのです。
紋別はグルメと流氷だけでなく、観光資源も豊富です。
オホーツクとっかりセンター
アザラシの保護と研究を行う施設。愛らしい仕草を間近で見られ、家族連れに大人気。
流氷科学センター GIZA
夏でも流氷体験ができる施設。氷点下の部屋に入り、流氷に触れることも可能です。
夕日スポット
オホーツク海に沈む夕日は、空も海も真っ赤に染めます。観光客だけでなく、地元の人にとっても心の癒しとなる風景です。
紋別のもう一つの魅力は「人」。
市場で買い物をしていると「今日はこの魚が美味しいよ!」と声をかけてくれる。
食堂では「こっちの食べ方が旨いよ」と調理法を教えてくれる。
そんな人情に触れると、旅行は単なる観光から「心の交流」へと変わります。
これこそ港町の温かさであり、リピーターが多い理由の一つです。
紋別市の魅力は、
豊富で美味しい海鮮
世界的にも珍しい流氷の絶景
温かな人とのふれあい
この三つが絶妙に組み合わさっているところにあります。
観光で訪れれば「また来たい」と思わせてくれるまち。
北海道旅行の目的地に、ぜひ紋別市を加えてみてください。きっと忘れられない時間になります。
次回もお楽しみに!
北海道紋別市で食堂、海鮮料理・割烹・小料理を提供する居酒屋を営んでおります。
お気軽にお問い合わせください。
皆さんこんにちは!
北海道紋別市で食堂、海鮮料理・割烹・小料理を提供する居酒屋を営んでいる
株式会社りん、更新担当の富山です。
~新鮮な海の幸を届けるために~ ⚓🐟
紋別は古くから漁業の町として栄えてきました。
カニ、ホタテ、ホッケ、鮭などの魚介は、全国の市場でも高い評価を受けています。
その背景には、早朝から荒波に挑む漁師たちの努力と、確かな技術があります。
食堂や居酒屋の店主は、漁師との信頼関係を築くことで「朝獲れの魚介」を直接仕入れています。
「今朝のホタテは身が厚いよ!」
「このカニはすぐ出したほうが甘みが活きる!」
そんな会話が交わされ、漁港とお店が一体となってお客様に新鮮さを届けているのです。まさに「港から食卓へ」の最短ルート。
これは都会ではなかなか味わえない贅沢です。
漁師が命がけで獲った魚介を、料理人が最高の形で調理する。
この信頼関係があるからこそ、「鮮度を最大限に活かした料理」が生まれます。
例えば冬のカニしゃぶ、夏のホタテバター焼き。
漁師の腕と料理人の技が合わさり、お客様の「美味しい!」という笑顔に繋がっているのです。
漁師が獲る → 店が仕入れる → 観光客や地元が食べる → 地域経済が回る。
この循環が紋別の暮らしと文化を支えています。
地元の魚介を食べることは、ただのグルメ体験ではなく、地域を応援する行為でもあるのです。
観光で訪れた方にとって、「地元漁師から仕入れた魚を味わう」というのは特別な体験です。
メニューの背景にある物語を知ることで、料理の味わいがさらに深まります。
「ただの刺身」ではなく「港から届いた刺身」――そこに旅の価値が生まれるのです。
紋別の居酒屋や食堂の魅力は、ただ料理が美味しいだけではありません。
漁師と店主、そしてお客様をつなぐ「信頼の絆」によって、新鮮な海の幸が食卓へ届いているのです。
その味は、オホーツクの海と人の営みが生んだ、かけがえのない宝物なのです。
次回もお楽しみに!
北海道紋別市で食堂、海鮮料理・割烹・小料理を提供する居酒屋を営んでおります。
お気軽にお問い合わせください。
皆さんこんにちは!
北海道紋別市で食堂、海鮮料理・割烹・小料理を提供する居酒屋を営んでいる
株式会社りん、更新担当の富山です。
~紋別の旅を美味しい思い出に~ 🏔️🦀✨
北海道オホーツク海沿岸に位置する紋別市は、自然と観光の宝庫です。
冬は流氷が接岸し、砕氷船「ガリンコ号」に乗って真っ白な流氷原を進む迫力体験ができます。
流氷はただの自然現象ではなく、オホーツク海の豊かな漁場を支える大切な存在でもあります。
春から夏にかけては、港や市場の散策が楽しく、カニやホタテを販売する直売所も活気づきます。
秋には鮭が遡上し、町全体が「海の恵み」に包まれるような季節感が味わえます。
まさに「自然と海産物の町」なのです。
観光を満喫したあとは、やっぱりその土地ならではのグルメを楽しみたいですよね。
紋別の食堂や居酒屋では、港に揚がったばかりの魚介をその日のうちに提供しているため、観光客にとっては「旅のハイライト」となること間違いなしです。
例えば流氷観光で冷えた体を、アツアツのカニ汁🦀や石狩鍋🍲で温める瞬間。
観光の余韻を味わいながら、心までほっとする体験は格別です。
紋別を訪れる多くの観光客が楽しみにしているのが、昼と夜で違う食の顔です。
昼は「食堂」で定食を堪能。リーズナブルに味わえるのが魅力。
夜は「居酒屋」で小料理や刺身を肴に、地酒🍶やハイボールを片手にゆっくり語らう。
昼と夜で違った楽しみ方ができるのも、食文化が根付いた港町ならではの醍醐味です。
観光で見た景色は写真に残りますが、食べた味は心に残ります。
「流氷を見たあとに食べたカニの甘さ」「港町の居酒屋で飲んだ地酒の香り」
――これらは旅を何倍も豊かにしてくれます。
食堂や居酒屋で過ごす時間は、単なる食事ではなく「旅そのものを味わう時間」なのです。
観光と食を組み合わせることで、紋別の旅はさらに深みを増します。
流氷や港の風景を楽しんだあと、地元の食堂や居酒屋で海の幸を堪能する。
五感すべてで楽しむ旅こそ、紋別ならではの贅沢なのです。
次回もお楽しみに!
北海道紋別市で食堂、海鮮料理・割烹・小料理を提供する居酒屋を営んでおります。
お気軽にお問い合わせください。
皆さんこんにちは!
北海道紋別市で食堂、海鮮料理・割烹・小料理を提供する居酒屋を営んでいる
株式会社りん、更新担当の富山です。
前回はボリューム満点の定食をご紹介しましたが、今回はりん食堂自慢の丼ものメニューにフォーカスします。
北海道紋別といえば、海の幸と大地の恵みにあふれたグルメ天国。
その魅力を存分に味わえるのが、りん食堂の丼シリーズです。
夏の暑さで少し食欲が落ちてしまった方でも、「これなら食べられる!」と大満足できる丼が揃っています。
しかもボリュームたっぷりでコスパも抜群!
観光客はもちろん、地元の方にも大人気の理由を探ってみましょう。
まずは、りん食堂の隠れた名物ともいえる「角煮丼」。
じっくり煮込まれた豚肉は、箸を入れるとほろほろと崩れる柔らかさ。
甘辛いタレの旨みがご飯一粒一粒にしみ込み、口いっぱいに広がるコクと香り。
夏場でも食べやすい、しっとりとした味わいで、男性はもちろん女性にも人気です。
食べ応えのあるボリューム感で、満足度は120%!
丼ものの王道といえば、やはり「かつ丼」。
りん食堂のかつ丼は、サクッと揚がったカツをふんわり卵でとじた、昔ながらの優しい味わい。
甘めのタレと卵のまろやかさが絶妙なバランスで、ご飯がどんどん進みます。
観光で冷えた体を温めたい方や、スタミナをつけたい方におすすめの一品です。
「紋別に来たら海鮮を食べたい!」そんな方におすすめなのが海老天丼。
大きな海老をカラッと揚げ、甘めのタレをたっぷりと絡めた豪華な丼です。
外はサクサク、中はプリップリの海老天は、ひと口食べると笑顔になる美味しさ。
ボリュームもありながら、軽やかな食感でペロリと食べられるのが魅力です。
丼ものメニューの中で異彩を放つのが、女性に人気の「和風オムライス」。
ふわとろ卵と和風出汁の香りが絶妙にマッチし、ケチャップライスとのバランスが抜群です。
軽めに済ませたいときや、お子様連れのお客様にもおすすめ。
さらに**ミニサイズ(1,000円)**もあるので、「他のメニューと一緒に少しだけ食べたい」という方にもぴったりです。
北海道といえばやっぱりカニ!
りん食堂では「かに飯弁当」も大人気。
お店で食べるのはもちろん、テイクアウトしてドライブのお供やホテルでのんびり味わうのもおすすめです。
観光客の方は、お土産にしても喜ばれること間違いなし!
暑い夏は、さっぱりとしたドリンクと一緒に楽しみたいですよね。
りん食堂では以下のドリンクをご用意しています。
コーラ
ウーロン茶
オレンジジュース
ジンジャーエール
各 350円 で提供。お食事と一緒にどうぞ!
りん食堂の丼メニューは、味・ボリューム・価格の三拍子が揃った満足度抜群のラインナップ。
観光で訪れた方はもちろん、地元の方のランチにもぴったりです。
次回もお楽しみに!
北海道紋別市で食堂、海鮮料理・割烹・小料理を提供する居酒屋を営んでおります。
お気軽にお問い合わせください。
皆さんこんにちは!
北海道紋別市で食堂、海鮮料理・割烹・小料理を提供する居酒屋を営んでいる
株式会社りん、更新担当の富山です。
北海道紋別市にもいよいよ夏が訪れ、爽やかな海風と青い空が広がる絶好のシーズンになりました。
オホーツク海沿いに位置する紋別は、海の幸と自然の恵みにあふれたグルメスポットでもあります。
そんな紋別で「どこでランチを食べよう?」と迷ったら、ぜひ立ち寄っていただきたいのが**「りん食堂」**です。
りん食堂は地元で愛される食堂で、定食・丼もの・弁当まで豊富なメニューを揃えています。
観光で訪れた方はもちろん、地元の方にもリピーターが多いのは「味」「ボリューム」「価格」の三拍子が揃っているからこそ。
りん食堂といえば、やっぱり定食。
夏でもしっかり食べたい方におすすめのメニューをいくつかご紹介します。
角煮定食(1,600円)
長時間じっくり煮込んだ豚の角煮は、箸を入れるとほろほろ崩れる柔らかさ。甘辛いタレがご飯に染みて、夏バテ気味でも食欲をそそります。
海老フライ定食(1,800円)
大ぶりの海老を贅沢に使用。外はサクッと、中はプリッとした食感が楽しめる一品。海老の旨みを閉じ込めたフライは、紋別の海の恵みを感じる逸品です。
和風オムレツ定食(900円)
軽めに食べたい方や女性に人気。ふわふわ卵に和風出汁がしみ込んで、優しい味わいが口いっぱいに広がります。
さらに、ライスの量も調整OK!
ライス少なめ → 50円引き
大盛り → +150円
メガ盛り → +300円
お腹の空き具合に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
りん食堂の魅力は、何といっても「地元食材の良さを生かした手作り料理」。
魚介は新鮮そのもの、お肉は旨みたっぷり。観光で紋別を訪れた方に「また来たい!」と思わせる味を提供しています。
次回は「りん食堂の丼もの特集」。
夏におすすめの海老天丼や、親子丼のこだわりをたっぷりご紹介します!
次回もお楽しみに!
北海道紋別市で食堂、海鮮料理・割烹・小料理を提供する居酒屋を営んでおります。
お気軽にお問い合わせください。
皆さんこんにちは!
北海道紋別市で食堂、海鮮料理・割烹・小料理を提供する居酒屋を営んでいる
株式会社りん、更新担当の富山です。
今回は、北海道紋別市・はまなす通りにお店を構える人気店、
**「海鮮遊食Rin」**をご紹介します。
その名のとおり、“海鮮”を中心に、“遊び心”を効かせた割烹料理や創作小料理が楽しめるちょっと特別な居酒屋。
観光客の方はもちろん、地元のお客様にも長年愛されている隠れた名店です。
「海鮮遊食Rin」は、紋別の新鮮な海の幸を使った料理を中心に、
和の繊細さと遊び心をミックスした創作料理を楽しめる居酒屋です。
落ち着いた和空間の中に、
気軽なカウンター席
ゆったりくつろげるテーブル席・個室
をご用意しており、
一人飲みから宴会・接待・家族利用まで、どんなシーンでも使いやすいお店です。
北海道・オホーツク海といえばやはりカニ!
Rinでは、そのカニをただ“出す”のではなく、創作の一皿として昇華させてご提供します。
🦀 カニ刺し:新鮮そのもの。甘さととろける舌ざわりをダイレクトに。
🦀 カニ天ぷら:衣は薄く、サクッと仕上げた軽やかな食感。
🦀 ボイル蟹:定番にして王道。カニ本来の味をじっくり味わえます。
🦀 創作小鉢:カニ味噌豆腐、カニ酢ジュレなど、料理人の遊び心が光る品々。
「ただ食べるだけでなく、ちょっと驚き、ちょっと笑顔になるカニ料理を」──
そんな想いを込めた、Rinならではの一皿にきっと出会えます。
もちろん、主役はカニだけではありません。
🍚 海鮮丼
鮮度抜群のネタが美しく盛り付けられた海鮮丼は、観光のお客様にも大人気!
ボタンエビ、サーモン、ホタテ、マグロ…季節によって異なるネタの贅沢共演をお楽しみください。
🥩 スペアリブ
“えっ、海鮮のお店でスペアリブ?”と思った方もご安心を。
このスペアリブ、柔らかく煮込まれたあとに焼き上げられた逸品で、
肉の旨みとタレの香ばしさがたまらない一皿。リピーター続出の人気メニューです。
🐄 はまなす牛のステーキ・すき焼き小鍋
地元紋別のブランド牛「はまなす牛」を使用したメニューもご用意。
海の幸とのコントラストが絶妙で、地産地消の魅力を存分に味わえます。
仲間内での宴会、会社のご接待、観光団体の小規模グループなどにも対応できるよう、
ご予算に応じたコース料理をご用意しています。
コースは お一人様 3,500円〜ご予約可能
飲み放題プランもあり!
90分 → 1,500円/120分 → 2,000円
お料理の内容は季節や仕入れ状況によって変わるため、
ご予約時に「カニ多めがいい」「肉料理も入れてほしい」などのご希望をお伝えいただければ柔軟に対応可能です。
「海鮮遊食Rin」は、
“観光客にとってのごちそう”であると同時に、
“地元の方にとっての普段使いできる安心の一軒”でもありたいと願っています。
カウンターで静かに一杯
家族で特別な夜ごはん
大切なお客様とのご接待
カニと海鮮と地元の味を贅沢に味わう旅のひととき
どんな場面でも、“心がほどける料理と空間”をご用意してお待ちしております。
ぜひ、紋別にお越しの際は「海鮮遊食Rin」へお立ち寄りください。
次回もお楽しみに!
皆さんこんにちは!
北海道紋別市で食堂、海鮮料理・割烹・小料理を提供する居酒屋を営んでいる
株式会社りん、更新担当の富山です。
梅雨の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
雨音に季節の移ろいを感じる今日この頃です。
今月からブログ更新を頑張っていきます!
皆さまに嬉しいご報告があります✨
このたび私たち海鮮りん食堂は、北海道紋別市幸町6丁目2-10にて、
新たに移転オープンいたしました!
地元の皆さま、観光でお越しの皆さま、
そしていつも応援してくださっている皆さまに、
心からの感謝を込めて…
今回は新店舗の魅力をたっぷりとご紹介させていただきます!
私たちの原点は、紋別の新鮮な海の幸を活かした、お刺身や海鮮丼などのメニュー。
オホーツクの恵みをお届けしたいという思いで、
これまでもたくさんの海鮮メニューをご提供してきました。
でも、「もっと気軽に毎日立ち寄れる店にしたい」
「家族連れや年配のお客様にも喜んでもらいたい」
という想いから、今回の移転をきっかけに、メニューを一新しました!
移転オープンにともない、新メニューが続々登場!
🥢 特製かつ丼
厚切りロースをサクッと揚げて、ふわとろ卵でとじた王道の味。
自家製ダレの甘辛さがごはんと相性抜群!
🍳 和風オムライス
だし香る和風あんかけを、とろとろ卵で包んだ和風仕立ての一皿。
やさしい味わいで、女性や年配の方にも人気です!
🌊 もちろん!海鮮メニューも健在
・海鮮丼 など
つまり、**「毎日来ても飽きない、家族みんなが楽しめる食堂」**に進化しました!
私たちはこの街で、食を通して人と人がつながる場所を目指してきました。
今回の移転は、ただ場所を変えただけではありません。
**「もっと地域に寄り添うための進化」**だと考えています。
「今日のお昼、どこ行く?」
「じゃあ、りん食堂行こうか!」
そんな会話が日常の中で生まれる、
あたたかくて、懐かしくて、ちょっと嬉しくなる食堂でありたいと願っています。
ぜひ一度、新しくなったりん食堂に足をお運びください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!
次回もお楽しみに!